9月というのに連日の暑さ・・・みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
芦川はお盆の前後から既に夜は涼しくなってます。この数日は夜になると、虫の声、風の涼やかさから、すっかり秋だなぁと実感します。
当宿では長らく続けてきた1日1組限定のご予約を、コロナ前と同様、1日に複数組のご予約可能に戻しました。芦川の古民家をほぼそのまま宿にしていますので、お部屋の仕切りは襖や障子。夕食時にはお泊りの方同士もすっかり仲良くなります。とはいえ、今のところ偶然にも1日1組のご宿泊が多いです。
宿から車で20分ほどの河口湖は相変わらず海外からの観光客で混雑気味。芦川を拠点に富士五湖に足を伸ばしたり、盆地側に桃や葡萄を求めて出かけたり。夜はクーラー不要の芦川で快適な睡眠を取ってください。
なお、「カフェ・クラッソ」は名前を「カフェ・ドマニテ」にあらため、8月末から試運転開始しました。お食事の提供などはまだ行なっていません。今後メニューを充実させていく予定です。営業日などはインスタグラムをご確認ください。
2023年9月2日
春
夏
秋
冬
芦川に春の訪れを告げるのは福寿草。
花とともに、山も嗤いはじめます。

畑、田んぼ、山仕事、お盆、夏祭り、虫取り、草取り、日の出から日の入りまで大忙しです。
お盆を過ぎると赤とんぼが秋を連れてやって来ます。朝の水道の水が冷たくなったなぁ、と感じると、冬はもうすぐそこです。
暖冬気味だった数年を経て、2021年の冬は久しぶりにキリリ!と寒い寒い冬を迎えました。
チョロチョロと流しっぱなしの外水道の周辺は氷のアートが出来上がっています。
アシガワ・デ・クラッソは芦川という小さな集落の暮らしを体験し、味わっていただく宿です。ひとり旅、家族、友人同士の旅行だけでなく、ワークショップ、企業研修などでもご利用いただけます。